上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)

今日のお昼も玉木宏に変身してみた。
と、言う事で今日の昼食は
俺流簡単パスタ。
材料はパスタに舞茸(レシピはエリンギ)、パター&醤油と万能葱。
モチロン、松茸の味お吸い物/永谷園も。

←8袋入り
で、一口食べてみると・・・。
美味い!(玉木宏風に)先日の鍋に引き続き、こちらもなかなか。
醤油バター風味と松茸の香りが見事にマッチ。和風度はかなり高め。
手軽に作れるし、なんたって美味しい。また作ってみよう!
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓

今日の昼は寒かったので
熱いラーメンを横浜家系らーめん麺家「玄武」で。
"家系”といえば濃厚でギトギト系の豚骨醤油だが、此処のは見た目とは裏腹にアッサリ目。味の濃さ、脂の量、麺の美味さが見事に調和したバランス型。
チャーシューも柔らかくって合格点。この店はこれからも重宝しそう。
で、圧巻だったのが
ネギメシ。

出てきた瞬間、小声で「
うぉ!」
細かく切ったチャーシューをタレで合えた千切り葱が御飯の上に漫画盛り状態。こりゃ~
ビックリ!味の方も葱独特の辛味やエグ味も抜けていてチャーシューとの絡みもいい感じ。只、チョット量が・・・。

←エベレスト級
美味しかったのだが、流石に量が多くて全部食べれなかった。ラーメンは小盛りもあるみたいなので次回はそちらで。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓


今日は一人だったので
玉木宏に変身してみた。
という事で、今晩のおかずは「
かんたん一人鍋」。
松茸の味お吸い物/永谷園と水を鍋に入れ、豆腐と舞茸、葱&豚肉を入れて煮込むだけ。本当に簡単だ!

で、一口食べてみると・・・。ほ~、こりゃなかなか美味い!
ちゃんとダシが効いていて力強い味わい。レシピは豆腐と野菜だけだったが、豚肉を入れることでコクがでた。
こりゃ結構ハマるかも。やっぱ次はパスタかな。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓


昨日の朝ごパンに食べたCOMOの
フンワリ食感のデニッシュ/ブルーベリー。
袋を開けるとほんのりブルーベリーの香りが。
で、やっぱりトースターで焼いてみた。
ちょっとブルーベリーの香りがきつくなってしまったが外はパリパリ、中ちょ~フンワリで大成功!
美味しかったがインパクトに欠ける味。まあまあかな。

←果肉入りシートがおり込んである
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓


今日は日曜なのに仕事・・・。最近なんだか忙しい。
ちょっとお疲れ気味なので会社帰りに足マッサージ。ふ~気持ちよかった!
体が軽くなったところで、今度は胃を重くしようとラーメン屋へ。
久しぶりにアッサリ系が食べたくなったので喜多方らーめん小法師で夕食。
注文したのは
喜多方らーめん味玉のせ&餃子、ライスセット。
此処のお店のラーメンはチャーシューが5枚も乗っていて、しかもトロトロ。
スープはアッサリ目の豚骨系で透明。なんか以前食べたときより旨味と脂の甘味が飛躍的にアップした印象。麺、チャーシューとの絡みもGOOD!
チェーンのラーメン屋に入ったのは久しぶりだがなかなか美味しくて満足だった。また行こ~っと。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓


久しぶりに牛丼を食べてみた。
私はどちらかというと“松屋”派。
やっぱり
美味い!そーいえば「パタリロ」が『牛丼は美容食だ!』と言っていたが・・・。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓

先日の休日に食べたパスタ。
ソースはインスタント、
MCCのボロニア風ミートソース。

←茹で中
なにがボロニア風なのか良く解らないが味の方はなかなか。
肉が多めでソースの味も程よく濃い目。
パスタは最近安くなったDE CECCOで180g茹でてみた。
それとロールパン2個に残り物のポテトサラダ。
美味しかったがチョット食べ過ぎ・・・反省。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓


最近、沖縄料理を食べてないので(行きつけのお店が休業中)自分で作ってみた。トップ画像は
スーチカー(豚ばら肉の塩漬)。
大量の塩を豚のばら肉(塊)にすり込み、ラップに包んで冷蔵庫で3日間放置。軽く水で塩を洗い流し、葱の頭と生姜を入れた大き目の鍋で約一時間茹でる。薄く切ってフライパンでサッと炒めて完成!
付け合せは白髪葱の島ラー油がけ。
で、一口食べてみると・・・
塩っぺ~!食べれない程ではないがかなりショッパイ。塩漬けは3日間もいらなかったみたい。肉の風味もあり、食感も柔らかいのだが・・・。全部食べれなかった。う~ん、是は完全に失敗作。
お次は
大根と貝柱の煮物。

ザク切りにした大根と貝柱の缶詰を汁ごと、水1カップ、砂糖大さじ1、酒大さじ2、醤油大さじ3を鍋に入れ弱火で一時間半煮込むだけ。簡単、簡単。
で、一口食べてみると・・・。
美味い!こちらは大成功!
大根に味が良く凍みてトロトロ。貝柱の香りがいい感じ。この季節は寒いので煮物を食べると温まる。次は鶏のそぼろで作ってみようかな。
もう一品は最近良く作るポテトサラダ。

今回はゆで卵のみじん切りを混ぜてみた。こちらもなかなか。
しかしスーチカーは悔しい・・・。絶対近いうちにリベンジだ!
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓

昨日の朝ごパンに食べたPascoのクリーム三昧。
中央の上にはカスタードクリーム。
両サイドにはチョコ、キャラメルクリーム。
三種類のクリームが入ったお得感の高い菓子パンだが・・・。
生地はパサパサ、クリームも少なめ。
珍しくPascoにしては不発だった・・・残念!

ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓


先日作った牛スジの煮込みがメチャ美味かったので味付けを変えて再チャレンジ!トップ画像は
牛スジと大根の煮込み/韓国風作り方はほぼ
前回と一緒。但し今回は下茹でしたときのスープを煮込みの際に使用。具は手でちぎった木綿豆腐を追加。味付けは味噌の替わりにコチュジャンとキムチ鍋の素。
刻み葱をたっぷり乗せて一口食べてみると・・・。
ウンメ~!俺って天才?前回に引き続き今回も大成功!
相変わらず牛スジはフニャトロでナイスな食感、味付けはかなり辛いがその中にも肉の脂の甘味がしっかり。下茹でスープを使った事で全体に「コク」がでた。いや~美味かった。
もう一品はポテトサラダ。

ネットで料理法を調べて作ってみた。
何でも茹でたジャガイモを空焚きして水分を飛ばすとか、暖かいうちにマッシュして砂糖を少量まぶすとか、いろいろと“コツ”があるみたい。
材料は
ジャガイモ3個は少量の塩で下茹し熱いうちに皮を剥き、砂糖を混ぜてマッシュ。人参1/4個は小さく切って同じく塩茹。
玉葱1個はスライスして水にさらし15分程放置し水を切る。
ベーコン4枚は細く切ってカリカリになるまでフライパンで炒める。
材料が冷めたら全てを混ぜ合わせマヨと塩胡椒で味付け。
私は辛目が好きなので胡椒をたっぷり。
こちらはかなり素朴な味だが、かなり美味い。
ちょっとソースをたらせば、御飯のおかずにも・・・。
最近料理が楽しくなってきた。次は何を作ろうかな~。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓
