上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
今日は頑張って7時に起床。青汁飲んでとりあえず港へ猫撮。
う~ん、なんかまだ暗いな~。しょうがないので猫を探して港をウロウロ。大量に発見するが露出が足りないので8時から本格的に撮影スタート。山の上の街バックや追っかけっこしてる猫を撮影。なかなか。9時過ぎにホテルに戻って朝食。昨日ベーカリーで買っておいたワッフルとアミタのイチゴジュース。
生地はフワフワで甘さ控えめ、砂糖のカリカリが心地良い。ベルギーで食べたワッフルにも引けを取らない美味さ。アミタ(ギリシャのスタンダードなフルーツジュース)のイチゴはチョット薄めかな。
食後は港をフラフラして猫撮。カラフルなボートの上に立つ猫などなどを撮影。カフェでエスプレッソを飲んでからお昼前に港を車で出発してビーチへ。
↑ミロスで借りたのと同じでヒュンダイ。ギアがタイトで運転しづらい。
軽快にドライブしていると道にヤギが・・・。
去年はフォレガンドロスで敷きそうになったが、今年はヤギを見つけたらスピードダウン。
しかし今度は・・・、
アヒルが!ちょっとヤバかった!
そして更に・・・。
今度は猫が・・・。
う~ん、この島は動物が平気で道を歩いてる。
3カ所程のビーチや港に行ってみたが猫はいない、しかも薄曇りで風景はイマイチの写真しか撮れなかった、残念。途中小さな街に立ち寄り散策。程よく寂れていていい感じ。猫も数匹いたので数枚パシャパシャ。道中ラジオからPink Floydの『Wish You Were Here』が流れていて少し寂しい気分に・・・。
随分と走ってしまってもう3時前なのでお腹もすいたが、タベルナは何処も閉店中。Horaのカフェで何か食べるものありますか?と聞いたらオムレツかハムサンドなら作ってくれるとの事。迷わずサンドを注文。
ふつーのサンドイッチだがお腹が空いていたので美味しい♪食べていると怪しい目線が・・・。
←目つきが怖い
食べていると膝の上に乗ってくるわ、テーブルの上にも乗っちゃうわで大騒ぎ。危うく一切れ持って行かれるところだった。因にサンド、コーラ、エスプレッソで7ユーロ。
食後はHoraを散策。昨日ロケハンした猫スポへ。教会バックなどをパシャパシャ。1時間程粘ったところでまた小雨が・・・。教会の軒下で雨宿りしていたのだがとうとう本降りに。しょうがないので今日は早めに切り上げホテルでデーター整理。トリプルバックアップしているので、2時間程ホテルでのんびり。テラスでタバコを吸ったりの優雅な一時。8時前に港のタベルナへ。
まずはワンパターンの・・・、
ミソスビール。もう何回のんだかな?
メインはアラビアータスパゲッティー。
思っていたのと違ってクリーム系。辛めで美味しかったがパスタはヤッパリ茹ですぎ。すげー大盛りだったが完食、うー苦しい。(13ユーロ)
食後はカフェでエスプレッソを飲みながら何故かリーガエスパニョーラ(バルサvs?)を観戦。久しぶりに知ってる人(メッシとかシャビ)をTVで観たな~。
いよいよ今日で島巡りは終了。明日は午前中に猫たちに挨拶に行って、午後の船でアテネへ向かう。セリフォスもシフノス程ではないが結構良いのが撮れたかな。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓
スポンサーサイト
今日ものんびり8時起き。青汁飲んで朝食は昨日買っておいた菓子パンとミックスジュース。
チェリージャムパン。パンは昨日と同様フカフカ目だがジャムは激甘。
←中身はこんな感じ。
食後は道沿いの教会へ。まあ、1時間程ぼちぼち撮影したが今日はあっさり目に。撮らしてもらったお礼にカリカリを皆に配り、車に乗り込み出発しようとすると・・・。
←車内から撮影
そこそこなついた猫が見送ってくれた(涙)
今日は移動日なのでレンタカーを返却して軽く港の散策。一匹と遭遇したがフレンドリーなので近づきすぎてしまい撮影できず。
コーヒーが飲みたかったので海辺のカフェでエスプレッソを。
←イー気分♪
ホテルに戻り、しばしテラスでのんびりしてからチェックアウト。スーツケースをゴロゴロして港へ。
←そこそこ大きな船
←チケット
予定通り、12:35に船は出港。去年は船が3時間も遅れたり、飛行機が飛ばなかったりしたが今年は意外に順調。
←サラバ、シフノス
この島は非常に猫が多くて楽しかった。お名残惜しい。
昼食はシフノスの港のベーカリーで買ったスモークチキン&チーズ&トマトのサンドとペプシ。しめて4ユーロ。
↑よく解らない画像ですいません、中身を撮るのを忘れてしまいました。
パンは堅めだが具が多めで美味しかった。結構お腹いっぱいになる。
船の中では考え事をしていたらあっという間に到着。40分の船旅。
とうとうこの旅最後の島、セリフォスに到着。
←この島の景観も素晴らしい 山の上がHoraの街
チョット道に迷いながらホテルに到着。Hotel Naisaで2泊の予定。一泊40ユーロ(朝食無し)
←部屋は狭め
早速レンタカーの手配。一日あたり32ユーロで「え~っ!高いな~!」と思ったが前の2島が安すぎなのだろう。車を走らせ島の中心地Horaへ。町並みは奇麗だが猫が見当たらず・・・(一時間程散策)。しかも雨まで降ってきた。しょうがないのでカフェでエスプレッソを飲みながら雨宿り。30分後にようやく雨が上がり散策再開。しばらくウロウロしていると・・・やっと見つけた!逃げてしまったのでダッシュ(この街は階段だらけなのでつらい)で付いて行くと、やっと猫溜り発見!4匹に子猫が一匹。教会バックで数枚撮影。その後もフラフラしていると合計3カ所の猫スポを見つけた。そこそこ良さげなのが撮れたのだが、また小雨が降ってきたのでHoraは明日にまわして港へロケハン。すると波止場に5匹いて山の上の町バック。絵になる風景だが天候が・・・。レンタカー屋の親父に聞いたのだが港の方が猫が沢山いるみたい。明日は港中心に攻めてみよう。
今日はもう諦めて早めにタベルナへ。
まずはお決まりの、
ミソス。何度飲んでも美味しい♪
ロシアンサラダが食べたかったのだが品切れでグリークサラダ。
まあ、こちらは普通。私はトマト嫌いで有名(?)だがギリシャのトマトは大丈夫。日本のトマトはなんかグジュグジュした部分が多いのが嫌いな理由。こっちのトマトは身が固くて甘め。
メインはチキンのレモンソース。
皮はパリパリ、味は塩梅も良くレモンも効いて美味しいのだが身はジューシーな部分とパサパサな部分が混在。美味しい所だけを食べて、パサパサ部分は猫にあげてみた。因に私のテーブルに集まった猫はなんと8匹!やっぱり港に多い様子。
明日は早起きして(がんばる)港から攻める予定で午後はHoraに行ったりビーチに行く予定。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓
今日もやっぱり寝坊して8時起き(青汁は飲み忘れた)。
朝食は昨晩スーパーで買った菓子パンとオレンジジュースでホテルのテラスで頂く。
チョコクロワッサン。
←中身はこんな感じ チョコは少なめ
ちなみに2品で1.2ユーロ。安っ!
パン生地は程よくサクサク、チョコの具はもうちょっと欲しかったが全体的にあっさりしてて美味しかった。オレンジジュースはかなり濃厚なお味。こちらも及第点。
←テラスから撮影 ガーデンビューだが海も見える
で、9時前にホテルを出発してKastoroへ。街外れの教会へ行くが猫の気配無し。「プス、プス」(外人は動物を呼ぶときこう言う)と声をかけてみると黒猫がすっ飛んできた。撮影させてもらおうとするがフレンドリーすぎてカメラを向けるとこっちに走ってきてしまい上手くアングルがとれず・・・。しばらく粘ってみたがぜんぜん駄目でしょうがないのでこの猫と遊んでみた。
で、ここでの猫撮は諦めて他のビーチに向かおうと車に乗り込むと、ギリシャ人のお婆さんが話しかけてきて「Apollonia?」と聞かれたので乗せて行ってあげる事に。車中で「フランシス?」と聞かれたのだが(う~ん、フランス人に見えたのかな?どうみてもアジア人なのに・・・)ギリシャ語で日本人だよ、と。あとはつたないギリシャ語でちょこっとだけ話してみた。「ヘラス、オレア」(ギリシャ、奇麗)。お婆さんを降ろしてビーチへ。しかし猫の気配はまったく無し。Apolloniaへ戻る途中、ダートの道に間違えて入ってしまい車がスタック(いやー、マジ焦った!)5分程車は動かなかったがなんとか抜け出し、道路沿いの猫スポへ。撮影しようとしたら外人の若者が10人程押し寄せてきてしまい猫が全部何処かに隠れてしまった。しょうがないので此処も諦め、Apolloniaの街へ。裏路地からすべて散策するが猫に合えず・・・。なんか今日は調子が悪いな~。お昼も過ぎたのでタベルナを探したのだが見当たらず、カフェへ。
注文したのはピザとスプライト。
まあ、普通のピザ。あとはエスプレッソを飲んで締めて6ユーロ。
もう一度道沿いの教会へ2時間程粘って(そこそこ良いのが撮れた)帰ろうかなと思ったらなんと猫がジャンプ姿勢を!慌ててカメラを構えアングルを下げて1分程待つと・・・。見事にジャンプ!ヌケは教会の階段で(階段に猫も数匹)ギリシャ国旗なめ。やったー♪ナイスショット!
良いのが撮れたのでホテルに帰って1時間程シエスタ。気持ちよかった。
夕方はまたもやKastoroに戻って街中の猫スポへ。此処でも2時間程粘る。またもや授乳シーンで今度は4匹でかなりアップで撮れた♪撮らしてもらったお礼にカリカリを。
←皆集まってきた
その後は昨日のヤギリベンジと思い海辺へ。昨日みたいなカットは撮れなかったが海ヌケ教会シーンなどなどの絵になるシーンを撮影。
ホテルに戻り、データーをバックアップしてからレストランへ。
まずは、
ミソスが無かったのでATHENSのドラフト(ラージ)コクがある割には飲みやすい♪
前菜はマッシュルーム・アラ・クリーム
去年、サントリーニで食べた程ではないがかなりの美味。マッシュルームの歯ごたえが心地よい。
メインは・・・
なんと!チャーハン!まさかこんなこんな所でお目にかかれるとは!
チョット味付けが濃いめだったがそんな事はどうでも良くて、とにかくコメが食べられて幸せ♪具は野菜のみでシンプルだが思った以上にコメはフワフワで隠し味にどうやら醤油を使っている模様。
白ワインも(カラフで)注文して、食後にはエスプレッソでしめて23ユーロ。美味しかったのでチップも弾んでしまった。今は酔っぱらってイー気分。
明日はいよいよ最後の島、セリフォス島に移動。猫はいるかな~?
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓
今日も寝坊して8時起き。何時ものように青汁飲んで出発準備。
今回のホテルは朝食が付いてないので港のカフェで朝食を。
コンチネンタルブレックファースト。
フレッシュオレンジジュース、トースト、バター、マーマレード、コーヒーで7.5ユーロ。ロケーションは朝食採るには最高の場所だけど、う~ん、高いな~。明日からはスーパーで菓子パンとジュースを買おうかな。
↑マーマレードは最高に美味しかった♪
気持ちがよかったのでカフェでしばらくくつろいでしまった。9時過ぎにKastoroへ。街中の猫スポにいくと今日も沢山♪此処では2時間半粘って喧嘩のシーン、じゃれ合いなどなどを撮影。特に授乳シーン(子猫が3匹)はなかなか巡り会えないのでラッキーだった。その後は島の最北端の港へ(名前は忘れた)
←水が奇麗
ここでは風景を押さえておこうと思っただけなのだがラッキーにも子猫4匹にも遭遇。じゃれ合いや3匹並びなどのGoodなカットを押さえられた。
お腹が空いたのでタベルナへ。注文したのはムサカ(ひき肉と茄子のホワイトソース重ね焼き)とコーラ。
しかし出てきたのは・・・。
ただの茄子炒め。タベルナのおじさんは英語が出来なかったのでギリシャ語で注文してみたのだが大失敗。文句も言えずひたすら頂く。まあそこそこ美味しかったので良しとしよう。
今度は最南端の港へ。
←かなりリゾート化されている。
此処には猫は居なかった、残念。
で、今度は道沿いの教会の猫スポへ。此処でも2時間程粘るがこれといった成果はなし。
今日の猫撮は午前中に満足のいくものが撮れたので良しとしよう。
一旦、ホテルに戻り水を補給して、薄暮を撮るために三脚持って再びKastoroへ。夕暮れには未だ時間があったので街外れの教会の猫スポへ。3匹程しか居なかったが撮影しているとヤギが猫を追っかけてる。これはチャンス!とカメラを向けてシャッターを押すが・・・。あっ、あれ?シャッターが下りない?なんとバッテリー切れ。やってはいけないミスを犯してしまった。しかも予備バッテリーもスーツケースの中。少々旅疲れで集中力が切れたかな、反省。
しょうがないのでまたホテルに戻ってデーターをバックアップしてメールチェック。バッテリーを交換して再びKastoroへ薄暮の撮影へ。う~ん、ライトアップしてはいるがかなり地味な照明、絵にならないので諦めてApolloniaに向かってみたがこちらもチョー地味な夕景。この島の薄暮は無理かな・・・。
今日の夕食はホテルの近くでタベルナを見つけたので潜入。
やっぱり今日も・・・。
ミソスビール。何度飲んでも美味い!実は日本でも楽天で注文して飲んでみたのだがなんかイマイチ。やっぱり現地で飲む方が気分的に美味しく感じるのかな?
サラダはエッグフィッシュサラダ。
塩気が効いていて舌触りも滑らか。エッグフィッシュって何の魚だろう?
あー、食べてる時は気がつかなかったけどタラモサラダだ!(タラコとポテトのサラダ)
メインはムサカでリベンジしてみた。
今度はちゃんと出てきた。ほっ!茄子の上には牛ひき肉(たぶん)更にその上にはフワフワのホワイトソース、更にチーズをトッピング。クセも無くなかなか美味しかった♪トータルで13ユーロ。
食後はエスプレッソが飲みたくって海沿いのカフェへ(タベルナには無かった)海を観ながら一服。
明日は早起きして(たぶん無理)今日行った猫スポと未だ行っていない港を廻る予定。
今日でこの旅行の行程も半分過ぎた。友人に『今回は自分探しの旅に出てくるよ』と言ったのだが、やっぱり猫探しの旅で終わりそう。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓
今日は8時起きで青汁飲んでいつもの朝食(画像は割愛)
9時にホテルを出発してレンタカーを返却してADAMASの猫スポへ。
すると今日はなんだか皆フレンドリーで集まって来てくれた♪
2時間程粘って花瓶の上に座る猫、枯れ葉で遊ぶ子猫などなどを撮影。朝から好調。
今日はミロスからシフノスへの移動日なので11時半にホテルをチェックアウト。ホテルのおじさんに日本から持って来たお煎餅をあげてみた。
スーツケースをゴロゴロして港へ。
←大きなカーフェリー
←船内は豪華
12時ジャストに出港、一時間半の船旅。
←さらば、ミロス&キモロス
まあ、ミロスはなかなか楽しめたかな。猫も沢山撮ったしね。
シフノスに着いたらすぐに活動したかったので船内で昼食。
メニュー表示はすべてギリシャ語でなにが書いてあるか解らないので適当にラップ&コーラを注文してみた。
ローストチキン&チーズのラップ。味はまあまあ。
←中はこんな感じ
やっぱり船の中で食べると値段が高い(怒)缶コーラが2.5ユーロもする(怒)キオスクで買うと1ユーロなのに(怒)こんなことならギロピタをテイクアウトすれば良かったかな。
シフノス島には13:35に到着。歩いて5分程のHotel Boulisにチェックイン。
←ダブルベット
今日のホテルは一泊33ユーロ(朝食は無し)で3泊の予定。
早速レンタカーを借る。因にまたもや一日で税込み保険込みで20ユーロ。安っ!
←シボレー マチスかな?
ミロスで借りた車よりパワーがあって運転は楽だがギアがちょっと渋め。
始めに行ったのはKastoro。
すげーいい眺め、結構感動した。
車を止めて街を散策開始。基本に忠実にまずは外周から。すると・・・!海ヌケの教会に沢山居るではありませんか!子猫も含めて10匹程。みんなお昼寝中だったが一応撮影、パシャ!なかなかのロケーションで猫の雰囲気も良いのが撮れた。もうちょっと粘ってみたかったが初日なので今日はロケハンメイン。で、また別の場所に行くと・・・。今度は町中に15匹程。此処でも30分粘って軽く撮影。Kastoroは毎日来よう♪
Apolloniaへ向かおうとレンタカーに乗り込もうとしたらフランス人の夫婦に声を掛けられ(バスが来ないらしい)街まで一緒にドライブ。色々とお話し。(何日間滞在するのかとか、僕はフランスに行った事があるとか、アシスタントがフランス人だとか・・・などなど)やっぱりもうちょっと英語が喋れると楽しいんだけどね。
島の中心地Apolloniaを散策したがこれといった成果はなし。
途中、喉が渇いたのでキオスクで見た事の無いジュースを購入。
←1ユーロ
ファンタのオレンジ味が濃い感じでなかなかの美味。
私はギリシャに来ると風景も撮るので(レンポジ用)街のロングを探そうと車を走らせるがあまり良い所はなし。薄暮の風景もKastoroメインかな。雲行きが怪しくなってきたので今日は早々にホテルへ。すると港へ向かう道の寂しい場所の教会にまたまた居るではありませんか!
←全部で20匹程
曇りで暗くなってきたので撮影は諦めたのだが此処もヌケも地面も良い場所なので毎日来る価値はありそう。
ホテルに戻りデーターをバックアップしていると結構雨が・・・。明日は大丈夫かな~?まあ、おかげで虹が見えて幸せな気分♪
ホテルを出発して旅行会社で次の島のチケットをゲットしてレストランへ(小さな港町でタベルナが無い)。
まずはお決まりの・・・
ミソス。
メインはチキンソテーのスパイシーカレーソース、マンゴー添え。
こっ、こっ、こいつは激ウマ!肉はちょいとパサパサしてたが、何たってカレーソースが美味い。かなり辛めだが濃厚な風味&口当たり。
付け合わせはライス♪
こっ、こっ、コメだ~(嬉)日本の銀シャリとは程遠いがちゃんと炊いてある。カレーソースに付けて食べるとチョー幸せ。ここ一週間お米を食べていなかったのも手伝ってすげー満足だった。あまりに美味しかったので調子に乗ってビールを追加。食後にエスプレッソを飲んで、しめて22ユーロ。プチ贅沢しちゃったかな。
帰りに水とコーラを買ってホテルに戻り、シャワーを浴びて足にエアーサロンパスを塗って、腕にはローション塗って、肩には
ロイヒ 貼って、ブログを書いて就寝予定。
明日は今日ロケハンした猫スポ3カ所を廻ってみよう。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓
今日も遅めで8時に起床。
青汁飲んでいつもの朝食(割愛)
で、今日はキモロス島リベンジ。
9時過ぎにホテルを出撃して一路POLLONIAへ車を走らせる。天気も良くていい気分♪
さて今日は大丈夫かな?
←今日は人が多い
本日はちゃんと就航予定みたい。良かった良かった。ミロス島に5泊もしたのはキモロス島にも行ってみたかったからなので一安心。因に片道2ユーロ。
島に到着して早速探索開始。猫はいるかな~?
←キモロスの町並み 地面が可愛い
ミロスより素朴で非常にギリシャのキクラデス諸島っぽい感じかな。僕は適度に寂れた感じが好み。
しかし丘の上の街に到着すると突然の雨・・・。雨はカメラと猫にとって天敵。しょうがないので民家の軒下で30分程雨宿り。雨も上がって散策再開して街をフラフラ。2~3匹程見かけたがすぐに逃げて行ってしまった(まあ、あまり可愛くなかったのでいいかな)
基本とおりに街の外周を廻って(猫は大抵、入り口や町外れに居る事が多い)みると・・・!いたいた!可愛いのが4匹と親猫が一匹、しかもフレンドリー。ヌケもギリシャっぽくて丁度いい♪30分程粘って撮影。しかしもうちょっと街を廻ってみたかったので再会を約束して別の場所へ。
途中トイレに行きたかったのでカフェへ。注文しようとしたが店のおばさんには英語がまったく通じず・・・。しょうがないので、つたないギリシャ語で注文(英語もあんまりは話せないけどね)。エスプレッソが無かったのでネスカフェ(ギリシャではインスタントのネスカフェが定番のコーヒー)を注文。
し、しまった!砂糖を入れないでって言うのを忘れてた!チョー激甘のネスカフェが出てきてしまいました。1.6ユーロで安いんだけどね~。
街を一周してみたのだが猫が居なかったので先ほどの猫スポへ。しかしまたもや雨。ギリシャで雨に降られるのは珍しく、今回の旅行は6回目なのだが雨は2回目。
で、雨も上がったので早速撮影。すると雨に濡れた体を子猫たちが互いに舐め合って毛繕い。う~んこういうシーンが欲しかったんだよね、ラッキー!この場所で2時間程粘って撮影。しっぽで遊ぶシーンやじゃれ合い&2匹が寄り添ってお昼寝などなどを撮影。
←気持ちよさそう
いやー、此処では沢山撮らせてもらって感謝。帰りの船の時間が近づいてきたのでそろそろお別れ。お名残惜しい。
3時半に港に降りてミロスへ出港。
←さらばキモロス 楽しかった
お昼も食べないで撮影していたのでPOLLONIAでまたもやパスタ。
注文したのはスパゲッティーキクラデス。
トマトベースにオリーブ、ケッパーにフェタチーズ。グリークサラダのパスタ版。ソースが新鮮&濃厚、炒まったオリーブも最高のアクセント。パスタもアルデンテとはいかないが程よい茹で加減で、一昨日のスパゲッティーミロスに引き続きかなりの美味であった。
此処のタベルナで餌目的の猫を撮影。海ヌケでなかなか良いアングル(あまり可愛くなかったが・・・)駐車場に向かう途中のカフェでギリシャ人のおじさんと猫が遊んでいるシーンも撮影。今日は色んなシュチュエーションに巡り会えてすげー幸せ。
良いのが沢山撮れたので猫撮は終了して、帰りにAdamas近くの丘に登りロングの風景も撮影。ホテルに早めに戻ってテラスで優雅にメールチエック。するとホテルの庭に・・・
←狸猫、一応撮ってみた
因にホテルの外観はこんな感じ。
←2階の真ん中が私の泊まってる部屋
今日は昼が遅かったのでお腹が減ってなく夕食は抜き。部屋でAMSTELの缶ビールと日本から持ってきたおせんべいで軽めに。久しぶりの醤油味が美味しい。
明日はシフノス島へ移動予定。次の島も猫が沢山いるといいな~。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓
今日は遅めに8時起床。
いつものように青汁飲んで昨日と同じ朝食(割愛)
今日は日帰りでキモロス島を散策予定。9時前にホテルを出発して一路POLLONIAへ。出港時刻より早めに着いたので軽く港を散策。すると3匹の猫と遭遇。結構フレンドリーなので数枚撮影。今日は朝から幸先が良い。
で、キモロス行きの船が到着するが・・・
←中型船
行くには行くが今日はミロス島へ戻る船が欠航らしい。折角酔い止めの薬まで飲んだのに残念。(私は小さな船に弱く、去年東京湾の屋形船に乗ったのだがビール一口飲んだだけで後はずーとトイレの中に籠ってた)
しょうがないので明日また来てみよう。
今日の午前中は猫撮はお休みして島の観光スポット巡り。折角レンタカーを借りているので色々と廻ってみた。
↑山の山頂付近から見たPOLLONIAの港、奥の島がキモロス
←FIROPOTAMOSのビーチ 海が奇麗
他にもこじんまりとしたビーチや小さな街、遺跡などを徘徊。結構楽しかった。途中、山の山頂で立ちション。眺めも最高で人生最高の立ちションであった。
昼食はPLAKAのタベルナで
甲殻類が食べたかったのでフライドシュリンプを注文。オリーブオイルに付けて頂く。身はチョープリプリ♪揚げ方も丁度良くってかなりの美味。だけどお値段もお高め。確かコーラとエスプレッソも注文して18ユーロちょい。昼にしては贅沢しすぎてしまった。
午後からは猫撮で昨日までに行った猫スポを数カ所車で徘徊。今日は自然な感じの写真が随分撮れた。最後に行った猫スポでは3時間程粘って子猫のショットもゲット。好調、好調♪
今日はお昼寝していない&粘り疲れなので早めに(7時)にホテルに戻ってデーターをバックアップした後、タベルナへ直行。
まずは・・・
今日はミソスでは無くアムステル。苦みが強くて日本のビールに似てる味。
サラダはタジキ。
ヨーグルトの胡瓜&にんにく和えでスタンダードなギリシャ料理。にんにくの辛みと胡瓜の清涼感&ヨーグルトの濃厚な舌触りのハーモニー。今まで何度も食べた事があるが此処のは美味しい方かな。
メインはスズカキア。
ミートボールのトマトソース煮込み。本当はライス添えが食べたかったんだけどフライドポテトかパスタのみ。迷わずスパゲッテーイを選択。ミートボールは臭みがちょっと残っていたがハーブもそこそこ効いていて上品なお味。口当たりも柔らかくて美味しかった
サービスのデザートはアップルケーキ。
←激甘で半分しか食べられなかった
あとはエスプレッソを飲んで、しめて14ユーロちょい。今日は昼食の方が高かった。
日焼けで腕がヒリヒリするので帰りにローションを購入。シャワーを浴びた後塗ってみたがチョーベタベタでかえって気持ち悪い感じ。塗りすぎたかな?
明日はキモロス島リベンジの予定。ミロス島は残すところあと一日。明後日はシフノス島へ移動予定。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓
今日は結局昨日と同じで7:30に起床。昨晩は蚊が五月蝿くってあまり熟睡出来なかった。
今日も青汁飲んでホテルの食堂へ。
←スタンダードな朝食。
野菜が無いのが難点。まあ、青汁飲んでるので良しとしよう。
デザートはヤウリティ・メ・メリ(ヨーグルトの蜂蜜掛け)
ヨーグルトは固めで濃厚。日本で食べるのとは別物。
で、九時前にホテルを出発してPLAKAの猫スポへ。しかしまた皆就寝中。良く寝るな~。しょうがないので街を軽く散策すると可愛いのが一匹街を歩いてる。早速声をかけてみると・・・、一目散にこちらに向かってすっ飛んできた!やっとフレンドリーな猫に出会えたな~。撮影させてもらおうと間合いを取ってカメラを構えるがこっちに走ってきてしまう。フレンドリーすぎて撮影出来ず・・・。
もう一度先ほどの猫スポへ行くと二匹の子猫が活動中だったので、気配を殺して近づきながら撮影。一時間程粘ってなかなか良いショットをゲット。今日は幸先が良い。
お次ぎは車で近くの小さな街へ。歩いていると・・・4匹と遭遇。しかも今度は程よくフレンドリー。
←可愛い
ここでは一時間半程粘って、お決まりのカメラ目線ポーズは勿論、喧嘩のシーン、2匹がお互いをなめ合うシーン、白猫がブルーのドアで色んな仕草をしていたり、などなど多数のナイスショットを撮影。此処はまた来よう♪
次はビーチを押さえておこうと車を走らせるが迷ってしまったらしく小さな港町に着いてしまった。まあ、期待はしていなかったのだが車を降りて歩いているとまたもや多数のフレンドリーな猫と遭遇。此処でも色んなシーンを撮影、しかも海ヌケで最高のロケーション。
←通りすがりのフランス人に撮影してもらった。
三日目にしてやっと調子が上がってきた。
お腹が空いたのでADAMASに戻り昼食。今回の旅行ではまだギロピタを食べていないのでホテル前のお店に行くが時間が遅すぎてシェスタ中。しょうがないので港沿いのタベルナでチキンスブラキ。
肉は柔らかくてチョージューシー♪ピタもカリカリで香ばしく、かなり美味しかった。飲み物はダイエットコーラに食後はエスプレッソ。今日の昼食も満足、満足。
食後はホテルに戻り一時間程シエスタ。すげー熟睡。
ホテルを再度出発して今度は先ほどとはPLAKAの反対側の街へ。此処では15匹程の猫と遭遇するがことごとく逃げられてしまった(涙)気を取り直してPLAKAの猫スポへもう一度。すると近くに別顔の子猫の3兄弟が!随分と粘ってみたがそこそこの出来かな。それでも今日は使えそうな写真が数枚あるので早めにホテルに戻ってバックアップ。その後夕食へ。色々とお店を物色してリーズナブルなタベルナへ。
やっぱり・・・。
ミソスドラフトのラージ。今日も美味い!
サラダはメリジャノ(茄子のペースト)
程よくビネガーが効いていて、唐辛子が入っているのでスパイシー。ビールのつまみには丁度良いかな。
メインはカラマラーキャ(イカフライ)
う~ん、これはかなりの絶品。イカの風味が最高で身も柔らかく衣もサクサク。量は一人だと多め。まあ、全部食べたけど。此処のタベルナは美味しい♡また来ようっと。食後にエスプレッソを飲んで締めて16ユーロ。サービスのデザートはスティックアイス(激甘)まあ、値段は普通かな。
ホテルに戻る途中、お土産屋さんでギリシャ音楽のCDをゲット。日本に帰ったら聴いてみよう。
←10ユーロ
明日は隣の島のキモロス島に日帰りの予定。猫が沢山いるといいな~。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓
今日は7:30に起床。
日本から持ってきた青汁飲んでホテルでビッフェの朝食(写真は撮り忘れた)
8時過ぎにホテルを出発してADAMASの昨日行った猫スポへ。しかしこれと言った成果は無し・・・。
レンタカー屋が開いていたので早速車を借りる。
↑去年フォレガンドロスで借りた車と同じヒュンダイのATOS。勿論マニュアル。
4日間借りて保険、税金込みで一日あたり20ユーロ。やっ、安い!
右、右、右と連呼しながら一路島の中心地PLAKAへ。なかなか良さそうな街なのだが一時間程歩き廻ったが猫に遭遇せず・・・。ションボリとしながら駐車場へ帰る途中でやっと猫スポ発見!子猫が2匹と大人猫が5匹。しかし皆お昼寝中。まあ、後でまた来てみよう。さらに子猫が街を歩いていたので呼んでみたら一目散に逃げて行ってしまった、残念。
しょうがないので、お次ぎはKILIMAの港町へ。おー!居るは居るは猫だらけ♪しかし・・・カメラを向けると皆逃げて行ってしまう。しょうがないのでカメラを閉まって、猫餌をやったりしてなんとか慣れてもらおうとするのだが警戒心が強いみたいであまり近寄ってくれず。なんかミロスの猫はあまりフレンドリーでは無いみたい。それでもロングめで数枚撮影。ヌケが良いのでそこそこ絵になったかな。
お次ぎはPOLLONIAへ移動。途中SARAKINOKOに立寄り。此処はミロスのメジャーな観光スポットみたい。
海辺に石灰岩が浸食された奇怪な風景。なかなか奇麗な眺めだった。
でもって、お昼過ぎにPOLLONIAに到着。お腹が空いたので撮影は後回しにしてタベルナへ。
注文したのはスパゲッティーミロスにダイエットコーク。
ミロス産のチーズ(たぶんヤギ)にキュウリ。なんか不思議な組み合わせのパスタだったが、チーズはクセが無い割には濃厚でフレッシュな味。胡瓜も良いアクセントで塩梅も丁度良い。ギリシャのパスタにしては珍しく丁度良い茹で加減でなかなか美味しかった♪食後にダブルエスプレッソを飲んで、しめて12ユーロ。量も多かった割には安めで満足の昼食。
食後は猫を探して街をフラフラしかし遭遇せず・・・。
しょうがないので一旦ホテルへ戻ろうとADAMASへ。道に迷いながら一時間後に到着。ミロス島は結構広い。
←う~ん、此処は何処だろう?
ホテルで30分程シェスタしてもう一度PLAKAへ。すると駐車場の入り口付近に子猫が一匹。なるべく気配を消して自然な表情を数枚パシャパシャ。やっとなんとか形になる絵が撮れたかな。
で、さっきの猫スポに行くが未だお昼寝中。良く寝るな~。一時間程粘ってみたが起きる気配全くなし。まあ、明日の朝でも来てみるか。
もう一度KILIMAへ。今度も気配を消して猫に近づく。ナイスショットとは言えないがそこそこのを数枚ゲット。2日めでなんとか形になってきたかな。
いつもは猫スポがあるとまず仲良くなってから撮らせてもらう事が多いんだけど今回は気配を消した方が良いみたい。
←KILIMAの夕景
今日は随分と歩いたな~。
で、ADAMASに戻り夕食。
まずはお決まりの・・・、
ミソスビール。今日も暑かったのでうまい!
サラダはホルタ。
アザミ菜の煮付け。チョット苦みがあるが優しい味。
メインは小魚のフライ。
こちらは新鮮だが身が一寸固かった。揚げ過ぎかな?まあ、全部食べたけど。
エスプレッソを飲んで、デザートのヨーグルトはサービス。しめて18ユーロでチョット贅沢してしまった。
明日は早起きしてPLAKAとKILIMAを廻る予定。ベストショットが撮れると良いな~。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓
またまた久しぶりにアップしま~す!
今回もギリシャから。なんか最近、普段の食事のアップをサボっているので海外旅行ブログみたいになってきたな~。
←TG677で一路バンコクへ
結局、16:55発の予定が30分遅れで出発。
←機内の様子 満席
去年までは座席にモニターが付いていなかったのだが今年からグレードアップしたみたい。
でも前回の中国ロケはビジネスだったのでエコノミーがやけに狭く感じた。
最初のサービスでシンハービールを注文。
←ベビースターは持ち込み
機内食はビーフカレー。
なかなかのお味。なんばんはかなり辛め
←ロング
シンハーをもう一本と白ワインを追加。ほろ酔いでいい気分。
←到着前にサービスされたアイス かなり美味しかった
機内で隣に座ったS君(学生さんでナイスガイ)もギリシャへ旅行。なんでも一人海外旅行は初めてだとか。チョット不安そうにしていたので旅のアドバイス。あと恋愛の話なんかもして楽しかった。まあ、僕はもうオッサンなので若い子の話を聞くのも非常に参考になったかな。
バンコクの空港に到着してトランスファーゲートを通過して速攻フットマッサージへ。
←足がすね毛で汚いのでモザイク掛けてます
一時間で17ユーロ(色んな国の通貨で支払いOK)ソフト系だがかなり気持ちよかった。
←バンコク・スワンナプーム国際空港 チョー広い!
トランジットの時間が4時間近くあったので喫煙所で時間をつぶしたり、買いもしないのに免税店をフラフラ。
アテネ行きのTG946は定刻通り00:35出発。
最初のサービスでやっぱりシンハービールを注文。
←スナックは持ち込み
機内食はまたまたカレーを注文。
今度はチキンカレー。ポークステーキ&パスタと迷ったのだが、しばらく炊いたお米が食べられなくなるのでカレーを注文。
←ロング
更にシンハービールと白ワイン2杯を飲んで心地の良い酔い加減。おかげで約11時間のフライトもほぼ爆睡状態。
朝食はオムレツとチキンソーセージ。
今回のタイ航空の機内食は『なかなか』去年は『まあまあ』だったので一寸は美味しくなったのかな?
アテネのエレフテリオス・ヴェニゼロス国際空港に到着して入国審査を通過してスーツケースを受け取りS君と待ち合わせ。シンタグマ行きのバス停まで案内してここでお別れ。う~ん、チョット心配。旅を楽しんでるかな?
お次ぎはオリンピック航空のカウンターへ行き、ミロス島のフライトの手配。
←アテネの空港は小さめ。
フライトまで3時間程あったので外のベンチで音楽を聴いたりタバコをプカプカして時間を潰す。この辺りから海外旅行している実感が湧いてきたかな。
←小さいプロペラ機 お客さんは15人ぐらいしかいなかった。
09:40発のOA042でミロス島へ。約30分のフライト。
←機内サービス
やっと到着。成田から約24時間の行程。
ミロス空港からタクシーでホテルへ(10ユーロ)
↑なかなか奇麗で広い ウエルカムドリンクとバナナ&ケーキのサービスも
Captain Georgantas Hotel
ブッキングドットコムで日本から予約。今日からこのホテルに5泊の予定。
ホテルのマスターに猫情報を聞いて、早速街の散策。
←Adamasの街 結構小さい
しばらく歩いていると・・・いたいた!
←ファーストコンタクト。
まあ、今日は初日なので軽めに猫スポをロケハンしながら散策。かなり猫密度は高いのだが皆お昼寝中。まあこんだけ暑いのでしょうがないかな。
お腹がすいたのでタベルナ(食堂)で昼食。
まずはやっぱり・・・
ミソスドラフトのラージ。一年ぶりのミソス♪暑いので最高に美味い!
食事はポークスブラキ(串焼き)肉は歯ごたえがある割には非常にジューシー。塩梅もちょうど良い。幸せな気分で一旦ホテルに戻り一時間程シェスタ。気持ちよかった~。
夕方から先ほどロケハンしたネコスポへ。皆活動し始めたがAdamasの街はヌケがイマイチ。それでもネコスポが教会バックだったので2時間程粘って撮影。まあまあそこそこの仕上がり。明日の朝にも行ってみよう。
夕食は海沿いのタベルナへ。
やっぱり・・・。
ミソスビール。
食事はグリークサラダのみ。
昼食が遅かったのと今回の旅行はなんとか痩せて帰ろうと・・・(前回の旅行で3キロ太ったのでその反省)
でも今ブログを打っているのだがちょっとお腹が空いてきた、グ~ゥ。
明日は朝に軽くAdamasを散策して、その後レンタカーを借りて島の中心地のPlakaに行く予定。
今日は移動疲れなので思いっきり寝れそう。
ブログランキング参加中。クリックお願いします。
↓
| HOME |