上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
飛行機で爆睡して目覚めたら朝食。  ↑ふつーのオムレツ もう洋食は食い飽きた う~ん、やっぱり乗り継ぎが心配だな~、日本に帰れるのかな~?と思いつつ7時過ぎにバンコクに到着。飛行機から降りると係員の人が、乗り継ぎ先の書いたボードを持ちながら「シドニー行きの人はこっちに来てくださいー!、台湾行きの人はあっちですよー!」とちゃんとインフォメーションしてくれていた。しかし日本行きのボードを持った人がいなかったので係員の人に聞いてみると「日本行きは階段のところであなたを待ってますからあっちに行ってください」と。で、テクテク歩いていくとTo Naritaと書かれたボードを持ったオネーサン(たぶんタイ人だが浜口京子に激似)が。あー良かった、良かった。臨時カウンターで成田行きのチケットを貰って、京子ちゃんから色々と説明。結局今日の夜の便で成田に向かう為、ホテルを取ってあるのでそこで休んでくれと。ありがとう、京子チャン!今日の君は天使に見えたよ! 一緒のホテルに泊まる韓国人のおじさん(アテネ在住で絵の先生、僕はプロフェッサーと呼んでいた)と出国して送迎バスでホテルへ。う~ん、今日はまさかプロフェッサーと一緒の部屋じゃないだろうな~と思いつつチェックイン。ホテルはNovotel Suvarnabhumi Airport Hotel。おー♪ノボテルだ♪しかも4つ星♪一人で泊まれるし♪  ←広い♪豪華♪ 乗り継ぎの不安も解消したし、飛行機では良く寝れたし、これはリゾート気分を満喫せねばとホテルを散策。プールもあるしスパもある。レストランのビッフェは食べ放題!やったー! とりあえず会社に国際電話。僕の携帯だとアジアではたいがいの国で使えるはずなのに電源入れて、設定変えても電波を拾わず。帰国してから調べてみたらタイでは使えるがバンコク周辺では使えない模様。なんで? 喫煙所でタバコを吸っていると見慣れた人が歩いてる・・・。あっ!ジョージだ!しばらくロビーでおしゃべり。なんでも今日はこのホテルに一泊して明日の早朝便でオーストラリアに帰る予定らしい。  ←ジョージ撮影 ジョージは酒が飲みたかったらしく(朝なのに)バーへ、僕はマッサージしにスパへ。  ↑う~ん、男が一人で来る所ではないな~、ベットの上には花びらが置いてあるし タイ式全身マッサージの一時間コースを選択。きもちー♪旅の疲れも取れたかんじ♪ 肩の凝りもほぐれたところで昼食へ。バイキング形式なので色々とチョイスしてみた。  個々の料理の味はあまり記憶に無いが全体的に美味しかった印象。  ←結構食べた なんとお寿司も!  しかし・・・、やっぱり和食は海外で食べるべきでは無いと痛感。半分残してしまった、ごめんなさい。 デザートも♥  ココナッツアイスが特に美味しかった♪ケーキも甘さ控えめでなかなか。 おなかがイッパイになったところでお次ぎは・・・。  水着は持っていた(ギリシャで泳ごうと思っていたのだが結局海には入らず)ので部屋で着替えてプールへ。久しぶりに泳いで気持ちよかった。運動の後は読書。  ←すね毛が汚いのでモザイク その後は2時間程お昼寝、あ~しあわせ♪ 部屋に戻って豪華に泡風呂に入って体を洗っていると・・・、あっ!背中に ロイヒつぼ膏貼ったままだった!プールサイドで皆に見られたかな?はずかしー! 此処数年の旅行は猫探しや街歩きばっかりだったので、のんびり系リゾートを満喫。こんな海外旅行も楽しいかなと思うがきっと僕は三日で飽きちゃうかな。 夕食は昼と同じレストランでバイキング。  折角タイに来ているのでカレーを中心に選択。ローストビーフも♪画像右側のエビとニガウリ(たぶん)の炒め物は美味しいのだがチョー激辛。 アルコールが飲みたかったのだがインクルーズされていないので断念、バーツ(タイの通貨)持って無いししょうがないか。クレジットカードで支払いが出来ないか聞いてみれば良かったかな。 デザートも。  ←やはりアイスは美味い 食後はしばし部屋で休憩して早めに送迎バスで空港へ。正直、此処では宿泊したかった。  ←スワンナプーム国際空港 広い! チエックインして早速フットマッサージへ。  ←またモザイク掛けてます これがやりたくてかなり早めに空港に行ったのだが、なんだかんだで時間が無くなってしまい結局30分しか出来なかった。それでも気持ちよかった~。 11時前に飛行機は出発。やっとこれで日本に帰れる。 最初の機内サービスでチョコケーキ。  夜中にこんな甘い物が食えるか!と、ビールを注文。  軽く酔っぱらって就寝、良く寝れたがフライト時間が短いのですぐに朝食の時間。  ←おかゆ うー、銀シャリが食いてー。 成田には6時に到着。あ~、良かったー!帰ってこれた~!出国して、税関通って駐車場へ。 日本は左側通行だったけ?と思いながら高速で都内へ。早朝なので道は空いていた。 家の近くの松屋で朝定食。  ←やったー!銀シャリだー! シャケはイマイチだったが、海苔に醤油を付けて、ご飯に巻いて一口食べてみると・・・ うまっ、うまい、うまいよ~(涙)約2週間ぶりの銀シャリ、醤油とのコラボレーションは最高!いつもは松屋の朝定食ごときでは感動しないのだが、この時は本当に美味しかった。 家に帰って洗濯して荷物の整理してからしばしお昼寝。 今回の旅行は最後にトラブルがあったけど(結果、楽しめた)非常に充実した島巡りだった。初めて行く島々だったので多少の不安はあったが猫も沢山居たし、天候にもそこそこ恵まれた。ただやはり僕の問題点は英語。レストランでは食べたい物は注文できるし(一度ミスったが)宿泊も問題ないのだが、旅をしている外人やタベルナなどのウエイターの人達ともっとコミニュケージョンが取れれば更に旅も楽しくなるかな。ミロスで泊まったホテルのオーナー、シフノスで車に乗っけてあげたフランス人夫婦、セリフォスで少しお話したポーランド人の美人ウエイトレス、アテネに向かう船で「ポセイドン神殿が見えるよ」と教えてくれた老夫婦、勿論ジョージとも。まあ頑張って勉強してみるか(たぶん無理)。 これでギリシャ、キクラデス諸島は11島制覇。 来年はどの島に行こうかな~! ブログランキング参加中。クリックお願いします。 ↓ 
スポンサーサイト
この日は、ジョージがホモで無くって良かった~と思いながら7時に起床。ちょっとイビキ&寝言(英語の寝言は初めて聞いた、プチ感動)がうるさかったけど・・・。  ↑部屋のテラスから観た風景 夜は気が付かなかったが良い眺め ジョージはせっかちらしく早々と朝食へ。僕はのんびりと海を観ながらタバコをプカプカ。 今日の朝食もビッフェ形式。  種類も豊富で今回の旅行の中では一番美味しい朝食だったかな、パンが特にグットだった。 食後は帰国が遅れる事を両親と彼女に伝える為に、ホテルのロビーからガイドブックの電話の掛け方を読みながら日本へ国際電話。 11時に迎えのバスが来るという事なのでレストランのテラスで海を観ながらコーヒー飲んでゆったりと。  ↑昨晩、一緒に泊まったジョージと バスを待ってる間にジョージ家族の写真や狩りをやってる所の写真を観ながらおしゃべり。『娘さんと結婚させてくれ』と言ったら渋い顔してた(笑)。 バスに乗って空港へ。チエックインしようと思ったらスゲー長蛇の列。  ←う~ん、一向に進まないな~ しょうがないので列の最後尾に並んで順番を待つ。 途中お腹がすいてきたので列にスーツケースを置いてカフェでハムチーズサンドを調達。  生地はクロワッサンで昨日と同じでホットサンドに。お腹がすいていたので美味しかった♩ 結局、3時間半程並んで(疲れた~)ようやくチエックイン。後から気が付いたのだがチケットはバンコクまで・・・あれっ?。また聞き直すのもなんだし、英語で乗り継ぎの説明をするにもなんて言ったら解んないし・・・。まあ、バンコクまで行けば何とかなるか(かなり楽天的)と思い、出国して搭乗。  ←今度は大丈夫かな? 16:15分発の予定が6時過ぎに出発。機体が動き出すと所々で拍手が。 バンコクでの乗り継ぎはどうするのかな~?一度タイで出国してチケット取り直すのかな~?乗り継ぎカウンターで手配してくれてるのかな~?などと不安はつのるが、考えてもしょうがないので『飲んじゃえ、飲んじゃえ』と初めのサービスでビールを2本ゲット!  ←シンハー 機内食は昨日と同じメニューしか無いとの事なので、カレーではなくチキンのオレンジソースをチョイス。  うん、うん、こっちの方が美味しいかな。肉も柔らかくてオレンジの香りも良さげ♩まあ、所詮機内食だがなかなか楽しめた。 さらにワインを3杯飲んでほろ酔い気分で就寝。うーん、俺って意外に度胸が有るのかな?と思いながら爆睡してしまった。 ブログランキング参加中。クリックお願いします。 ↓ 
この日はチョー寝坊して9時半起き。いよいよ日本へ帰国。 朝食は昨日と同じでパルテノン神殿を眺めながら優雅に(画像は割愛)。  食後は軽くプラカ地区を散歩。ホテルに戻り荷物をパッキング、12時にチエックアウトして空港へ。  ↑シンタグマ広場、バス停の  ↑チケット売り場で  ↑切符をゲット!  ↑時間をチェックして  ↑バスに乗り込み  ↑チケットを刻印機に  ↑車内は広い 空港まで約一時間。バスに揺られながら「今回の旅行の行程はスムーズだったな~、去年はサントリーニからの飛行機が飛ばなくってドギマギしたな~」などと(甘い事を)考えているうちに空港へ到着。 チェックインして軽めにお昼を。 カフェでスモークチキンサンドとオレンジジュースを注文。  ↑ホットサンドにしてくれた。空港の食事にしてはなかなか。具も沢山入っていてパンも柔らかめで、値段は忘れてしまったがあまり高くなかった記憶が。 出国して、免税でお土産買って搭乗。  ←16:15発TG947 定刻になっても出発せず・・・。アナウンスが入り30分程遅れる見込み。う~ん、困ったな~。バンコクでの乗り継ぎ時間が一時間半しか無いんだよね。 結局2時間待たされたところで機内食サービスが始まってしまった・・・。  チキンカレー。これは行きの便でも食べたのと同じ物かな。米はやっぱり美味い!  ←ロング この時点でもう成田行きの乗り継ぎの飛行機は間に合わず・・・。まあ、あまり考えてもしょうがないので『飲んじゃえ、飲んじゃえ!』と白ワインを3杯。  ←暗くなってきちゃった 3時間待たされた時点でまたアナウンスが入り「うんたら~かんたら~We can't flight!」と。機内は拍手する人もいれば、怒っている人も。これから帰る人(主にアジア人)はもう一日バカンス気分が味わえるので良かったかもしれないけど、バカンスにいく人(主にギリシャ人)はそりゃ怒るよな。僕は早く帰りたかったので、あ~あ、やっちゃったよ!最後にこれかよ~。と思いながら、ホテルは手配してくれるみたいなので飛行機を降りて再び入国。  ←出国のスタンプにバッテンしてくれた 荷物を受け取り臨時カウンターへ。受付のお姉さんがメチャクチャ早口だったので『僕は英語があまり上手に話せないんだ』と言ったら、急にスローな口調になって「此所へとりあえず行ってバスに乗ってくださいと」紙に書いてまで説明してくれた。やっぱり何かトラブルがあると僕の英語力だとかなりキツいかな。 空港を出てバス乗り場へ。  ←凄い人 約一時間程待ってやっとバスが到着。  う~ん、中国人だか台湾人だか解らないけどバスが到着するやいなや集団で我先に乗り込もうと・・・、疲れているので早くホテルに行きたい気持ちは解るのだが、車椅子の人もいるのに。同じアジア人として恥ずかしい。結局一台目は満員で、二台目でバスに揺られる事30分で海沿いのリゾートホテルに到着。しかし此所でも・・・。  カウンターはパニック状態でコンシェルジュの人は大声で怒鳴ってるし。しょうがないので騒動が治まるまで2時間程ロビーでのんびり。チョット不安だったけど。 ようやくカウンターも空いて来たのでチェックインの手続きをすると、身も知らないギリシャ人と一緒の部屋に泊まってくれとの事。「え~、そんなの嫌だな~』と思っていたのだが英語力の無さのおかげで文句も言えず。しょうがないので一緒に泊まるギリシャ人に挨拶して部屋へ。  ←う~ん、ベットがくっ付いてる だけど、話してみると(僕があまり英語が喋れないのを解ったらしく簡単な言葉で話してくれた)凄くいい人で、オーストラリア在住のギリシャ人で名前はジョージ。50歳でナイスミドル。一時間程仕事や家族の事をおしゃべり。楽しかったし英語の勉強にもなったかな。 シャワーを浴びて11時過ぎには就寝。この日は疲れていたのでチョー熟睡してしまった。 日本にはいつ帰れるのかな~? ブログランキング参加中。クリックお願いします。 ↓ 
この日はのんびり9時半起床。早速屋上テラスの食堂へ。  食事はふつーのビッフェだが眺めが最高でアクロポリスの丘が一望。食後はコーヒーを飲みながらタバコをプカプカしてのんびり~♩気持ちよかったー! もうアテネは6回目なので観光する所が無いな~と思いながら、久しぶりに考古学博物館でも行ってみるか!とホテルを出発。  ↑シンタグマ広場の  ↑メトロの入り口へ  ↑券売機で  ↑チケットをゲット(1ユーロ)  ↑さすが遺跡の国 地下鉄にも展示コーナーが  ↑壁?  ↑改札で  ↑チケットを刻印  ↑ホームに到着して  ↑電車に乗り込む  ↑結構混んでた  ↑約5分でオモニア駅  ↑エスカレーターを上がって  ↑オモニア広場に到着。 オモニアはあまり治安が良くない(危なそうな人たちが沢山いた)ので気を付けながら博物館を目指しててくてく。一応D3x(デジイチ)も持って行ったのだがリュックから出すのが面倒でコンパクトカメラで撮影(チョー手抜き)  ↑う~ん、こっちだったかな?まあ、行ってみるか  ↑クルーリ(リング状のごまパン)屋さん  ↑こっちにも  ↑お得意様の販売店を発見!海外向けも担当しているので僕が撮影したカタログもあるかな~?  ↑公衆電話  ↑おや、おや~?道に迷ったかな?右に行ってみよう  ↑途中キオスクでスーツケースに貼るステッカーを購入して  ↑やっと国立考古学博物館に到着!  ↑チケットを購入して(7ユーロ) リュックをクロークに預けて入場。 まずは、  ↑ポセイドン 槍を構えているのかな  ↑石碑のレリーフ 布の質感が素晴らしい  ↑馬に乗った少年 かなりの迫力  ↑いっぱい飾ってある  ↑面白い顔なので撮ってみた  ↑こちらもポセイドン かっこいいー  ↑スリッパで悪魔を追い払うアフロディーテ 細かい描写  ↑黄金のマスク BC16世紀に作られたらしい まあ、一度じっくり観ていたのであっさりとメイン物だけ見学(それでも1時間半ぐらいいたかな)。アゴラ(市場)へ向かおうとオモニア広場へ戻る途中で、う~ん、なんか気持ちが悪いな~。今まで静かな島で過ごしていたので都会の雑踏と車の排気ガスにやられた感じかな。ここはあまり無理をせず一旦ホテルに戻って一時間半程お昼寝。 休んだら調子も良くなってきたのでプラカへお買い物♩ とりあえず腹ごしらえで久しぶりのギロピタを。  ピタはフカフカで中のギロはカリカリ&ジューシーで香ばしい。ギロピタマニアの私としては非常に満足。  ←ギロを焼いているところ まずは洋服屋でグリークシャツを2枚ゲット、おみやげ屋さんでは石鹸などなどを購入。なんかこの辺りから楽しくなってきてチョー元気に!結局アクセサリー屋で自分用の指輪、グリークシャツを更に4枚、彼女へのおみやげ♡を入手。他にはスーパーやデパートにも行ったりして、結局プラカ~オモニア地区をお店を廻りながら3往復。私は海外に来てもあまり買い物はしないのだが、今回は楽しかったな~♩  ↑繁華街近くのメトロなんたら教会(有名らしい)8年前から工事中。いったい、いつになったら完成するのだろうか・・・、それでも去年よりは随分と進んだ模様。 ホテルに荷物を置きに行ってほぼ手ぶらで夕食へ。最後の夕食はプラカのト・ハニーで。ここは何回も来ているのでまず間違えの無いギリシャ料理が堪能できる。 まずは・・・  今回の旅行ではこれが最後のミソスかな。そう考えるとちょっと寂しい気持ちに・・・。 前菜はメリジャノサラダ(なすのペースト)  うん、うん、無難だが、やはりギリシャの風が駆け抜ける感じの味。 メインは子牛の田舎風煮込み。  こちらもハーブが効いていてもろギリシャ料理。肉も柔らかくって美味しかった~。 まあ、繁華街のタベルナなので値段は少々張るがこの日が最後の夜なのでギリシャ料理を満喫してみました。 お腹もイッパイでホテルに戻りサクッとブログを更新してカフェへ。ダブルエスプレッソを飲みながら2時間程色々と考え事。今回の旅行の事や、過去現在未来、仕事の事。充実した時間を過ごせたかな。 いよいよ明日は帰国の日。今年は早く帰りたいな~。 ブログランキング参加中。クリックお願いします。 ↓
皆さん、こんにちは! とうとう旅行の最終日です。今日は重たいカメラをホテルにおいて観光を楽しんできました。これからカフェに行って色々と考え事をしたいと思っているのでレポは日本に帰ってからしようと思います。 それでは~♪  今朝の朝食時にホテルの屋上から撮影。チョット太ったので画像には変形掛けてます(笑)
今日もなんだかんだで8時起き。いつものように青汁飲んで、朝食はベーカリーで買ったスパナコピタ(ほうれん草のパイ)とアミタのオレンジ。  生地はサクサクで程よい塩気のほうれん草がサンド。朝食にはぴったり。アミタオレンジは味が濃い割りにはサラサラで飲みやすい。 今日は午前中しか島にいる時間が無いので早速車でHoraの街へ。猫スポを順々に廻りカリカリを配ってお別れの挨拶。(撮影もした)ガソリンスタンドで給油してレンタカーを返却後、波止場の猫スポへ。撮影はあっさりとしてカリカリを配ろうと思っていたのだが丁度授乳中だったのですかさず撮影。  ←美味しそう その後は子猫が母猫にスリスリするシーンなどを撮影。ヌケはあまり良いとは言えないが可愛いカットが撮影できた♪ カフェでエスプレッソを飲んでホテルに戻りチェックアウト。お昼は早めにタベルナでポークスブラキ&コーラ。  肉はチョット臭みが残っていたが歯ごたえがあって香ばしい。まあまあかな。 実はセリフォスはハエが多くって・・・。撮影中もたかってくるし、ホテルの部屋にも入ってくるし、食事中も追い払うのが大変だった。 アテネ、ピレウス港行きの船は30分遅れで到着。  ←シフノス~セリフォスに移動した時と同じ船 2時に出発、約4時間の船旅。  ↑さらばセリフォス、さらばキクラデスの猫たちよ(涙) 今回は初めての島を4島も廻って沢山撮った。想定していたシーンの半分ぐらいしか撮影できなかったが、それでも充分に満足できる旅だった。猫情報も少なく、心配していた部分もあったが、やはりエーゲ海の島々には何処にでも猫がいるのだろう。 4時間もの長旅なので考え事したり、音楽を聴いたり、景色を眺めたり・・・、ちょっとうたた寝もしてみた。(飛行機で合ったS君とサントリーニの回転寿司屋でバッテラを食べるという不思議な夢を見た) 6時前にピレウス港に到着。  ←凄く広い港 びっくり! 道に迷いながらメトロの駅へ(初めての港だったので駅の場所が解らず、バックパッカーの人について行ったのだが、その人たちも道に迷ってた。あらかじめ地図で調べておけば良かったのだが・・・)  ←ピレウスの駅 途中で一度メトロを乗り換えてシンタグマへ。今日のホテルはAstor Hotelで一泊71ユーロ。さすが都市部のホテルは高い!  ←ダブルのシングルユース  ←絵が傾いていたので直してあげた 夕食へ。実は去年来た時に目をつけていたお店が・・・ヌードルバー。 まずはシンハービール。  まあ、これはふつーに美味しい。 はじめに注文したのはスプリングロール(春巻き)  う~ん、これはビミョー。皮はパリパリで味付けはアジアっぽくて美味しいのだが中身は春雨ではなく何かの麺でしかも具無し。 メインは豚やきそば。  う~ん、こちらもビミョー。味付けは及第点だが麺がチョーノビノビ。明らかに日本で食べた方が美味しい。ヒヨらずにギリシャ料理を堪能しとけば良かった。 食後はプラカ(街の中心地)をプラプラしてカフェでスプレッソ飲んで(一杯3.2ユーロ、高い!)ホテルに帰ってブログ打ってます。今日の部屋はバスタブがあるので久しぶりに入ってみようかな。 そーいえばギロピタ食べてないな~。 ブログランキング参加中。クリックお願いします。 ↓ 
| HOME |
|